のり なぜなぜ分析は、テープ糊で作った大きな紙で 大人数で会議しているときやアイデア出しなんかで、大きな紙が必要だけど手元に無いときって、ありませんか?僕もそういうとき困っていたんですが、「テープ糊(のり)」を使うと、すっきりと大きめの紙を用意できるんです。今回は大きい紙に書くと効果がある... 2025.05.25 のりダイアグラム分析
付箋 読書が楽しくなる透明付箋の活用3つの例 読書は好きなんだけど、そのとき読んだ「これはいい」と思ったことが、あまり記憶に残っていない事ってありませんか?そういう場合は、やっぱりマーキングしておけば記憶に残ります。本には直接、いろいろ書き込んだほうがいいらしい 小泉信三という学者の方... 2025.05.18 付箋読書
ダイアグラム 会議で図解。合意を得る。 ミーティングが終わった後、なんだか相手に「伝わっていないな」と思えて、消化不良に感じるときってありませんか? 僕の場合そういうとき、その場で図を使って説明すると、理解してもらえている実感が沸くことがよくあります。「理解を深めさせる図」と「や... 2025.05.11 ダイアグラムペン
生活 夜眠れるようになった(僕なりの)3つのこと 日本人では5人に一人くらいが睡眠で悩んでいるそうで、僕もそんな一人です。しかし、寝る前にスマホを見るのを止めただけで、かなり改善しました。寝る直前まで何か見ていたい人は、紙媒体の雑誌とか見るのがいいと思います 寝る前にスマホやテレビを見てし... 2025.05.04 生活